たぬをです。
先日の東京駅での新幹線見学の後に、息子と日比谷公園まで散歩に行ってきました。
日比谷公園って大人、サラリーマン、中央省庁の官僚がくつろいでいるイメージがあります。でも、今回行って初めて知ったのですがちゃんと子供向けの遊具もありました。
日比谷公園散歩
日比谷公園の様子

日比谷公園に入ってすぐに大きな池がありました。心字池という池です。

石垣があり、その前になんだかひょろっとした鳥が…。

石垣の上に一眼レフの良いカメラを持った人がたくさんいたのですが、どうやらこの鳥を狙っていたのかも。

幼児向けの遊具は草地広場にあります
子供向けの遊具は草地広場の中にあります。
全体的に年季の入った遊具です。滑り台、シーソー、動物の置物(!?)などがありました。


草地広場前には大人向けに懸垂などができる遊具もありました。おそらく平日の昼間は近隣で働いている人が軽く運動しているんでしょうね。

草地広場内にトイレがあるので、子連れでも楽です。

草地広場の隣には売店もあります。なんだか歴史を感じさせる作りです。

時季的に菜の花がキレイに咲いていました。

とても広く、キレイな芝生がありましたが一部立ち入り禁止です。息子は芝生に入って走りたいと言っていたのですが…。


おしゃれなカフェ が敷地内にあります。

テイクアウトできますので、ここで飲み物を買って公園でくつろぐと良さそうです。

まとめ
いつも行っている公園とは雰囲気が全然違うのが新鮮でしたが、やっぱり息子は芝生で遊びたかった様子でした。(笑)
日比谷公園はやっぱり大人にちょうど良いのかな?と。
とは言え、東京駅界隈へのお出かけの時に公園で遊ばせたいと思ったらおすすめな公園です。