たぬをです。
流しそうめんスライダーが動かなくなりました。
電池を交換してもモーターが動かない。買って数回のことでした。
【この記事の目次】
流しそうめんスライダーが動かない
今回の場合はメーカーの保証期間内のため初期不良として新品交換となりました。壊れたものは返品しないで使って良いということでした。せっかくなので、なぜ動かなくなったのかを検証しました。
分解作業は自己責任となります。
分解によりメーカーの保証を受けられなくなる場合があります。ご注意ください。
分解によりメーカーの保証を受けられなくなる場合があります。ご注意ください。

流しそうめんスライダーの分解方法
モーターが入っているボックスの背面にネジがあります。これを外していきます。どの穴がどのネジだったのかはきちんとメモしておきましょう。

ネジを取って本体を外したらもう動かなくなった原因が明確でした。モーターのサビつきで動かなくなっていました。

開けたらこの様に水とサビの汚れが出てきました。分解はテーブルなどの上でやるのをおすすめします。ゴミに混じって薬味に使っていたいつぞやかのゴマも出てきました。(笑)


流しそうめんスライダーのモーター交換
残念ですが、モーターは別売りしていません。似たモーターを模型屋で探せるかも調べましたが代用品は見つからず。。。

流しそうめんスライダーの水漏れ対策
結果、コード、部品の隙間のゴムパッキンから水漏れがしていました。使う際はきちんと密閉されているを確認すると良いでしょう。水漏れをしていたら振るとポチャポチャと水の音がします。その場合はすぐに分解して乾燥、ゴムパッキンの確認をすると良いです。※自己責任でお願いします。
流しそうめんスライダー:まとめ
このおもちゃ自体はとても楽しくそうめんが進むわが家お気に入りのアイテムです。
今回の「事故」以降は片付けの時にモーター部分を振って水漏れの確認をしてしまうようにしています。