たぬをです。
ここ1ヶ月で3回くらい葛西臨海公園に行っています。もうはまりまくり。
息子にどこか行きたいところはある?と聞くと「カサイ、カサイ!」と言うくらい家族ではまっています。
さて、今回は葛西臨海公園のカニの捕まえ方のポイントを書きたいと思います。
葛西臨海公園には、カニを捕まえることができるポイントがいくつかあります。
岩でカニ釣り
砂浜に通じるなぎさ橋の下の岩場がポイントです。
タコ糸などにスルメなどを結んで岩の間に垂らして、カニ釣りを楽しむことができます。
要領としてはまんまザリガニ釣りと同じです。
>記事をアップしました。「カニの釣り方(用意するもの、仕掛けなど)@葛西臨海公園」
足場が決して良くないので、お子さん連れの場合はくれぐれもご注意を。
岩についている貝殻の破片などで怪我をしないように。
砂浜でカニ捕り
砂浜が引き潮になると、あちらこちらにこのような穴ができます。
カニが一生懸命掻きだした砂の玉が穴の横にあります。
この穴を慎重にスコップで掘っていくと、10cmくらいの深さのところにカニがいます。
↓分かりにくいかもしれませんが…。
これがすばしっこく隣の穴にすぐ隠れてしまったりしますが、それを追いかけるのもまた楽しいです。(笑)
大人でもカニ捕りはハマります。
干潟遊び面白いですよ~~。