赤ちゃんの1歳記念イベント(一升餅、手形足型、写真など)を成功させる8つのこと

たぬをです。
息子も早いもので「1歳」になりました。
ほんと早い1年でした。
1年と少し前はたぬこのお腹の中にいたのに今では元気に歩きまわっています。(笑)
赤ちゃんの成長スピードには驚かされます。

そんなこんなで「1歳」記念のイベントを我が家でも行いましたので、良かった点などレポートします。

【1】一升餅を背負わせてみましょう

たぬを
人生で餅を背負うなんて一度きりの行事だと思います。記念に背負わせましょう。

用意したもの

・一升餅
・風呂敷:一升餅を包んで背負わせます。
・リュックサック:風呂敷でバランスが悪い場合はリュックサックに一升餅を入れて背負わせます。
・ビニール袋:一升餅をそのまま風呂敷やリュックサックにいれたりしたら汚れてしまうので一升餅はビニールに入れておいた方が良いです。

くらづくり本舗の一升餅

今回はじいじに和菓子の銘店「くらづくり本舗」の一升餅を買ってもらいました。
これが立派な一升餅で重さは1.9kg、大きさは20cmx18cm位です。名前も入れてもらいデカデカと息子の名前がついている一升餅でした。
硬くなると包丁で切りにくいので、イベント当日に引き取りに行くのがベストらしいです。今回はイベント前日に受け取ったのですが確かに切るときに苦労しました。(笑)
くらづくり本舗の一升餅

背負わせてみた

風呂敷に一升餅を包んでたすき掛けの様に息子に背負わせてみました。(この時に首にかからないように注意が必要です。)
つかまり立ちをしてギリギリ立てる様な感じでした。座った状態からは立ち上がれず。
少ししたらギャンギャン泣いてしまいました。(笑)

でも、これでいいんです!これで良かったんです。
調べてみると一升餅を背負ってすたすたと歩いてしまうと早くに家から出てしまう(巣立ってしまう)こともあるそうです。
最近の息子は両手におもちゃを持ってキャッキャと歩きます。なので、普通に歩いちゃったらどうしようかと内心不安(!?)でした。

もし、歩いてしまう様な場合はわざと転ばせるって地方もあるみたいですよ。

一升餅を背負った後は…

終わったあとは切って大人達で美味しくいただきました。30切れ分くらいの量でしたのでしばらくの間夕食に焼き餅が続きました。(笑)
鏡餅は包丁で切ってはイケナイってのがありますが一升餅はどうなんでしょうかね?

くらづくり本舗の一升餅

【2】選び取り(将来占い)で進む道を占ってみましょう

選び取りとは

「選び取り」というものを一升餅のイベントに合わせてやる地域もあるそうです。
筆や電卓などのアイテムを離れたところに置き、赤ちゃんが何を手にしたかで将来就く職業などを占うそうです。
筆なら文学、電卓なら商人、巻き尺なら職人さん、財布ならお金関係のシゴトなど…。
他にもパソコンやスマホなどを置く方もいるそうです。(諸説はいろいろありますが…)

せっかくなのでこの「選び取り」をやってみることにしました。

用意したもの

・筆:100円ショップで買ってきました。
・電卓
・財布
・巻き尺

選び取り

3回やって一番手にしたもので占った

今回は3回やって一番多く選んだアイテムで息子の将来を占ってみました。
1回目は筆、2回目も筆。よって息子は文学系にと決まりました。
どれに進むかのドキドキ感が結構面白いイベントでした。(笑)

【3】手形・足型で思い出を形に残しましょう

スタンプタイプと粘土タイプの2種類の方法で手形と足型を取りました。スタンプタイプはお互いの両親への記念のプレゼントとして、粘土タイプは我が家での記録・保管用として。

たぬを
(息子が3歳になってからの振り返り)この時に取った足型は本当に宝物になっています。小ちゃい足型・手形を時々触って懐かしさに浸っています。(笑)

用意したもの(スタンプタイプ)

・シャチハタてがたすたんぷ
・色紙
・お湯を入れた桶
・タオル
・ビニール袋

シャチハタてがたすたんぷ

用意したもの(粘土タイプ)

・フォト・プリシャス・プリント
・オーブントースター:
・アルミホイル:
・お湯を入れた桶
・タオル
・ビニール袋

フォト・プレシャス・プリントの中身

たくさん取るならスタンプタイプがおすすめ!

初めてスタンプタイプで手形と足形をとってみました。スタンプタイプはやり直しがきかないから取る方も真剣です。(笑)
シャチハタてがたすたんぷはインクがあるかぎり何回でも手形が取れます
手形をつけたオリジナルTシャツも作ることができますよ。
そんなわけで誤って絨毯や洋服にインクをつけたらえらい目にあいます。(笑)

シャチハタてがたすたんぷの中身 シャチハタてがたすたんぷのインク 赤ちゃんの手形を色紙に

リアルさ長年の保管なら粘土タイプがおすすめ!

フォト・プリシャス・プリントでは生後1週間、ハーフバースデイとこれまで2回手形と足形を取っています。
当時の大きさも触って確かめることができるのでリアルさを求めるならフォト・プリシャス・プリントがおすすめです。生後1週間の時の足なんて私の親指と同じくらいの長さだったのに、いまではだいぶ大きくなりました。時々触って成長を感じています。(笑)
また、この粘土タイプのメリットは多少ならやり直しがきくことです。型を取るときに失敗しても粘土を練り直せば再度チャレンジができます。

フォト・プレシャス・プリントの粘土 フォト・プレシャス・プリントの粘土

フォト・プレシャス・プリントを焼く
↑オーブントースターで粘土を焼き乾燥させます。ヤケドに注意!

手形・足型を取るならお風呂前がベスト

どちらもそうですが、手形・足型を取るならお風呂前がベストです。手と足についたインクや粘土は桶とタオルだけでは拭ききれません。
お風呂前にやるのがおすすめです。

【4】家族で記念写真を撮りましょう

たぬを
(息子が3歳になってからの振り返り)毎年、誕生日に一緒に撮る写真で成長を実感しています。

3人で立った姿も撮っておきましょう

我が家では毎週ソファに3人で座って写真を撮っていました。毎週毎週の成長を記録したかったので。

1歳になれば立てる子も多いかと思います。そんな時は並んで立った写真も撮っておくと1歳時点での大きさがわかりやすくて良いと思います。座った状態よりも大きさがより詳しくわかります。
息子は今時点では私の股下と同じ高さです。これが来年にどうなっているか楽しみです!

【5】飾り付けで楽しく

一気にお祝いモードに

これは赤ちゃん、親ともに楽しめるように飾り付けをしましょう。我が家では100円ショップのHappy Birthdayバナーを買ってきて壁に貼ったりしてみました。

【6】1歳のバースデイケーキ・ご馳走

大人の好みでチョイス!

「1」の形をしたローソクとケーキを買いました。まだ息子はケーキを食べられないので完全に大人の好みで買ってきました。来年からは自分で選びたがるかな?(笑)

ゴハンはくら寿司の持ち帰りで食べたいネタを好きなだけ買ってみました。

1歳の誕生日ケーキ くら寿司持ち帰り

【7】産まれてからの動画をみんなで観る

出産前からの動画を見て1年を振り返り

パーティー後に出産前からの動画を見てみました。臨月頃のまん丸なお腹、産まれた直後の息子、寝返りもせず笑っているだけの息子、はいはいが出来てよろこんでいる息子、立ってプルプルな息子など1年の動画を振り返って見ると結構泣けます。(笑)
この1年の思い出できっと盛り上がりますよ。

【8】1歳のプレゼント

ベビーチェアを買ってもらいました

じいじにベビーチェアを買ってもらいました。
これはまたレポートしますが、1歳のプレゼントは記念として長く使えるものがよいかと思い。

私からのプレゼントは…息子のプレゼントは特に買いませんでした。(ゴメンヨ…)
こどもちゃれんじの消化しきれていないおもちゃがあるのでそれで代用してしまいました。^^;

まとめ:1年健康でいてくれたことに感謝

「1歳」を無事迎えられるというだけでも感謝です。
特に病気もせず、すくすくと育ってくれてありがとう。

そして、毎日毎日息子のために家事と育児で働いてくれているたぬ子にも感謝です。

これから「1歳」イベントをやる方!楽しんでください!そして1年間お疲れ様でした!

【おまけ情報】ベビー用品は楽天市場で買うとお得♪

普段、「西松屋」「トイザらス」「アカチャンホンポ」の店頭でお買い物をしている方に朗報です。
「西松屋」「トイザらス」「アカチャンホンポ」は楽天市場内でネットショップも運営しています。
ここで買うと「楽天ポイント」がつくのでお得です。
「西松屋」は店頭で買うと何もポイントがつかないけど、楽天内のネットショップでは楽天ポイントがつきます。
ときどきポイント10倍還元セールなんかもやっていたり…。
楽天ポイントで美味しいものを楽天内で買ったり、旅行(楽天トラベル)を予約したりで育児生活をさらにエンジョイできます。

●各店のリンク
西松屋チェーン楽天市場店
トイザらス・ベビーザらス

ABOUTこの記事をかいた人

たぬを

たぬをです。このブログでは主に子育てネタを発信しています。 遊びスポット、お出かけスポット、買って良かったもののレビューなどの紹介をしています。 少しでもご覧頂いている方のお役に立つことができれば幸いです。