たぬをです。
9月の防災の日も近いってことで、防災用品の再整備をしています。
先週末のイオンのすくすくデーでまとめて麦茶も買ってきました。

大人の防災用品は東日本大震災直後に揃えたものからあまり変わりがないのですが、赤ちゃんの防災グッズは成長に合わせてモノが入れ替わりますね。
リュックの中の服も小さくなって着れなくなっていたりと。
1歳児の防災用品リスト@わが家の場合
※あくまでもわが家の場合のものですので、赤ちゃんの普段食べているものなどに合わせて調整してみてくださいね。
用意する日数はわが家では3日間を予定したいと思います。
◆主な防災グッズ
□麦茶(ペットボトル)
□水(ペットボトル)
□ベビーフード(瓶・レトルト)
□食器(サランラップを巻いて使うと洗う手間が無くなります。)
□サランラップ(保存したり、食器に巻いて使ったりと)
□オムツ
□おしりふき
□綿棒
□ガーゼ
□ベビークリーム
□薬
□洋服(オサガリでもらったけど着ていない服がベター)
□肌着
□タオル
□靴
□母子手帳(コピー)
□保険証(コピー)
□ビニール袋
□新聞紙
□レジャーシート
□おもちゃ
□絵本
防災用品を使うことがないのが一番ですが、備えあれば憂いなし。
平時こそしっかりと整備しておきましょうね。
ネットで探すとキッズ用の防災用品セットが売っていたりもします。
![]() |
