たぬをです。
この3連休で息子の離乳食を始めようとしています。
必要そうなものを揃えてみました。
買ってきた離乳食グッズ
離乳食調理器セット
Richellの【おかゆが作れる離乳食調理セット】を買いました。
これを選んだ理由は「電子レンジでおかゆが作れる」ことでした。
なにぶん初めての離乳食つくりのため必要な調理器具を揃えたくお手頃なこのセットを選びました。
![Richellの【おかゆが作れる離乳食調理セット】](https://www.tanu-life.com/wp-content/uploads/rinyusyoku_start_01.jpg)
Richellの【おかゆが作れる離乳食調理セット】
![離乳食レシピが付属しているので便利です。](https://www.tanu-life.com/wp-content/uploads/rinyusyoku_start_02.jpg)
離乳食レシピが付属しているので便利です。
麦茶用マグ
pigeonの【magmag】を買いました。
pigeonの【magmag】はフタと飲み口を成長に合わせて変えられるので良いと思いこれにしました。
息子に持たせたら両手でしっかりと持ってくれました。
ナナメになっている取っ手が良いんでしょうね。
![pigeonの【magmag(マグマグ)】](https://www.tanu-life.com/wp-content/uploads/rinyusyoku_start_03.jpg)
pigeonの【magmag(マグマグ)】
![ナナメな取っ手が持ちやすいみたいです](https://www.tanu-life.com/wp-content/uploads/rinyusyoku_start_04.jpg)
ナナメな取っ手が持ちやすいみたいです
食事用の椅子・テーブル
【Bambo(バンボ)ベビーソファ】とそのオプション【Bumboプレートレイ】を買いました。
我が家は食卓ではないので地べたに座れる椅子が必要でした。
【Bambo(バンボ)ベビーソファ】は柔らかい素材で安定感抜群の椅子なので食事の時には重宝しそうです。
![息子にピッタリなサイズなので安定感抜群です。](https://www.tanu-life.com/wp-content/uploads/bumbo_05.jpg)
息子にピッタリなサイズなので安定感抜群です。
さて、後は離乳食を作って食べさせるだけです。
ちゃんと食べてくれるかな。
結果はまた後日報告します!
ベビー用品は楽天市場内の各店で購入がおすすめです♪
西松屋チェーン楽天市場店
トイザらス・ベビーザらス
アカチャンホンポ楽天市場店