たぬをです。
子どもってカード集めが大好きですよね。カードゲームはもちろん、お菓子のおまけ、出先でもらったダムカードなどなど。思ってみたら私が子どもの時はシールでした。ビックリマンチョコ、ラーメンバーなど。現代の子どもはそれがカードに変わっただけですね。
そんなカードが増えると管理が大変になります。引き出しに重ねて放り込んでいたりします。そこで、きちんと「整理」「管理」「コレクション」ができるツールを探しにセリアに行ってみたところちょうどよいファイルがありました。
今回はセリアのトレーディングカードファイルのご紹介です。
【この記事の目次】
A5サイズなのに120枚収納可能なトレーディングカードファイル
A5サイズはA4サイズの半分です。これでコンパクトさが伝わりますか?はい。子どもが小さなカバンやリュックにいれるのにちょうど良いサイズなのです。A4サイズのファイルもありましたが、家で収納するのには良いけど持ち運ぶのには不便な大きさになります。

いろんなカードはほとんどトレーディングカードサイズ
多くのトレーディングカードのサイズは63mm×88mmでできています。手元にあったいろんなカードを入れてみましたがこのファイルに丁度良いサイズでした。
入れて試したカードは以下のものです。
にゃんこ大戦争のお菓子のおまけカード

マンホールカード・ロケ地マップカード・ダムカード
観光地に行ったときの思い出シリーズです。無料で配布しているスポットを見つけた時はもらうようにしています。

なめ猫免許証、なめ猫カード は免許証サイズ
トレーディングカードに比べて一回り小さいですが、ファイリングするのにはちょうど良いファイルです。

遊園地アトラクション「シューティングライドサラマンダー」カード
大好きな遊園地ひたち海浜公園でゲットしたものです。

まとめ:整理整頓の学習にもってこいのトレーディングカードファイル
このファイルだと単純に前から詰めていくよりも、今後このカードは増えそうだなどと考えてカードを整理する必要があります。これは頭を使いますね。単純な整理するファイルというよりも、頭を使った収納が身につきそうな良いファイルです。
セリア以外のダイソー、キャンドゥなどの100円ショップにもありますのでぜひお近くの100円ショップまで。