たぬをです。
たぬ子が結婚式に参加することになり、人生で初めてホテルのデイユースを使ってみました。
結婚式、披露宴の間の待機部屋として使ってみましたがこれが大正解!
今回はこのレポートを送ります。
【この記事の目次】
赤ちゃんとデイユース
結婚式・披露宴の待機部屋としてデイユースを利用
たぬ子が結婚式・披露宴に一人で行った場合、移動を含めると半日くらい息子と離れてしまいます。昼寝の寝かしつけや泣いた時は授乳をして落ち着かせなければなりません。半日なら大丈夫かな?と思ったのですがどうも一人で対処する自信がありません。(笑)
クルマで近くで待機していようかとも思ったのですが、車内でくつろぐこともできずにかわいそう…。
ならば、デイユースで部屋を取ってしまえ!
こんなことからデイユースを予約してみました。
今回使ってみたのは浜松町にあるメルパルク東京のデイユースです。
赤ちゃんと2人ならシングルルームで十分
赤ちゃんと2人で過ごすならシングルの部屋で十分です。
ベッドが壁に沿って設置されているので、片側だけ見張っていればベッドの上で遊んだり昼寝ができます。

シングルの部屋はベッド、テレビ、トイレなどがコンパクトにまとまっているので息子の世話をしながら動くにはちょうどいい狭さ(!?)です。(笑)
ちなみに私のトイレの時はユニットバスの中で待っていてもらいました。
転落のキケンもない安全な場所です。(笑)
離乳食はフロントで温めをお願いしました
お昼をまたぐ披露宴だったので、事前に予約の際にフロントで温めが可能と聞いていたので息子の離乳食を持って行きました。
離乳食を持ち込む場合は事前にホテルに電子レンジなどの備え付けやサービスがあるか確認をすると良いでしょう。

メルパルク東京近くで散歩
メルパルク東京の近くには増上寺、東京タワーがありお散歩に最高なロケーションです。
部屋の遊びに飽きた息子を連れてお散歩をしてみました。
この日は増上寺境内で猿回しをやっていました。

まとめ:デイユースは赤ちゃんの休憩場所におすすめ
赤ちゃんとのお出かけの時にデイユースでホテルを使うと本当に気が楽です。
最高の休憩室です。
また披露宴などに呼ばれた時は使ってみようかと思います。