たぬをです。
今年の夏、初めてITS健保の海の家のチケットを使いました。
毎年届く健保の冊子についているクーポンです。
今年のは鎌倉・材木座海岸か三浦・三浦海岸のどちらかの選択肢でした。
材木座海岸「一品香」さんに行ってきましたので、来年以降のことも含めメモとして記事にします。
無料で使える海の家:ITS「夏季プール・海の家」利用券
前述のITS健保の冊子についているクーポンを使うと海の家が無料になります。
息子と2人で行ったので、大人1,800円、子ども1,000円の計2,800円が無料になりました。
これはとてもありがたいです。同行家族がもっといればコストメリットは大きいですね。
浮いたお金でパラソル、サマーベッドを借りた
さっそく浮いた分のお金でパラソルとサマーベッドを借りました。
今回は車で行ったので、サンシェード(テント)を出してもよかったのですが、やっぱり海は開放感を楽しみたいのでパラソルとサマーベッドが合います。
パラソルの下で潮風を浴びるのが気持ち良い、ストレス解消になりますよ~
材木座海岸は家族向きかも(材木座海岸vs由比ヶ浜)
お隣の由比ヶ浜よりも肌感覚として、「静か」でした。
由比ヶ浜は若者が集い賑わっていますが、こちらは家族で海水浴を楽しんでいる方が多い感じ。他のメディアで読みましたが、由比ヶ浜は電車でもアクセスしやすい(徒歩圏内)ので若者が集まるそうです。確かに交通の便は由比ヶ浜が良いです。(前回記事「【由比ヶ浜】リュックサック1つだけ。手軽に電車で海水浴に行ってきた【海水浴・持ち物】」ご参照)
そのような訳で、たっぷりと騒がしくない環境で海水浴を楽しんできました。
まだ今年の夏も終わっていません。もしこれから海水浴に行く方がいらっしゃれば参考にどうぞ。