たぬをです。
2012年8月4日(土)5日(日)と開催される「たたら祭」に行って来ました。

メイン会場の川口オートレース場正面ゲートです。
昨年は東日本大震災の影響で1日だけの開催だったようですが、今年はフルで開催。
2日目の日曜日には恒例の花火大会も行われるようです。
川口オートレース場がたたら祭のメイン会場になっています。
今回はこのメイン会場のレポートです。
たたら祭:無料バス

たたら祭専用のバス停です。
たたら祭用に川口市各所から無料バスが出ています。
これはとてもありがたいです。
バスの時刻、バス停の情報はたたら祭のホームページでチェックできます。
たたら祭:食べ物・飲み物(ビールが…)充実です。
祭ということでお好み焼き、たこ焼き、あんず飴などの出店はもちろん、
市のお祭りなので各青年会や商店会の出店もたくさんあります。
沖縄料理屋、韓国料理屋、インド料理、ベトナム料理屋もお店を出しています。
さらに、普段の川口オートレース場の売店も絶賛営業中な感じです。

会場のあちらこちらに生ビールを取り扱っている出店があります。これはうれしい

インド料理の出店です。

オートレース場の売店は今日も営業中です。

オートレース場の売店はとにかくお酒に合うものが充実です。
たたら祭:鋳物作りの体験
これは事前に整理券を配布する系のイベントです。
ドラえもん、ミッキーマウスなどのメジャーなキャラクターをはじめ、カブトムシ、イルカなどのキャラクターの型を選び鋳物体験ができるイベントです。
完成後は文鎮としてプレゼントがあるお得なイベントです。

参加するには整理券が必要です。

キャラクターを選びます。

砂を詰めて型作りをします。

型を作ったら、選んだキャラクターの文鎮をもらいます。自分で作った型から作られたものではないですがまぁ体験できたということで良しとしましょう。

私たちが選んだのはドラえもんと知っている人は知っているきゅぽらん(川口市キャラクター)です。
たたら祭:植木の街らしいイベント
植木で出来た風鈴の販売や黒土無料配布を行なっていました。
クルマで行っていたらベランダの野菜用に黒土が欲しかったです。笑

植木で出来た風鈴です。涼しげでした。

黒土の無料配布です。