【DIY 500円台で可能!】電気シェーバー・ラムダッシュ(ES-GA21)の電池交換

たぬをです。
かれこれ10年以上使っている電気シェーバー・ラムダッシュの電池交換をしました。
使っている機種ES-GA21は価格.comで見ると2009年10月に発売となっています。

ここ最近、バッテリーの消耗のせいか2回くらい使うとバッテリー切れに。リチウムイオン電池が寒さでやられているのかなとも思いましたが、結論劣化が原因でした。

今回はその交換方法についてレポートします。

電気シェーバー・ラムダッシュ(ES-GA21)の電池交換

分解を伴います。メーカー保証を受けられなくなる場合がありますので自己責任でお願いします。

バッテリーを事前に購入

交換するバッテリー、リチウムイオン電池を買います。もともと搭載されていたものは廃盤になっていますので、「ES119JLV940」を買いました。

プラスドライバーを用意

工具はプラスドライバーのみです。セリアで買ったミニドライバーセットのもので作業ができました。

カバーを外す

最初はおしりの部分のネジを外します。その後はカバーを外し、カバーを外したところのネジをまた外していくという繰り返し作業になります。

電池の交換

全部のカバーを外せたらバッテリーが出てきます。これを新しいのに変えて、ここまでの作業を逆に戻ります。

交換作業はこの様な感じ簡単な作業ですが、注意点としてきちんとパッキン部分も注意して戻さないと防水性能が落ちます。
現に私が作業をしたところ、1つネジの締まりが悪くネジをなめてしまいうまくカバーが閉まらなくなりました。
まぁ、お風呂で使うことはないので問題なさそうですが。

みなさんも作業の際はご注意くださいませ。

【オススメ情報】
たぬを

☆おすすめ情報☆


お子様の自宅学習環境の準備はできていますか?
我が家では最近【進研ゼミ小学講座】のチャレンジタッチを始めました。


親御さんの中には幼い頃に進研ゼミで赤ペン先生からシールをもらっていた方も多いのでは???
いまでは教材がタブレットになっていますがシールで景品交換は健在です。息子はそのモチベーションで一生懸命勉強をしていますよ。
自宅学習のことで気になっている方におすすめです。

ABOUTこの記事をかいた人

たぬを

たぬをです。このブログでは主に子育てネタを発信しています。 遊びスポット、お出かけスポット、買って良かったもののレビューなどの紹介をしています。 少しでもご覧頂いている方のお役に立つことができれば幸いです。