たぬをです。
イオンカードの有効期限が近づき更新ということで、新しいイオンカードが送られてきました。
他のクレジットカードと同じように旧カードをすぐに切って捨ていたところ、大切なことに気が付きました。
新しいカードを見るとWAON番号が違います…
そういえばWAONの残高ってどうなるんだろう…
結論から言うと、先に旧カードのWAON残高を新カードに統合・移行する必要がありました。
思いっきり切り刻んでしまったので後の祭りです。
新カード到着の際にそんな案内が無いわけで…これからも同じようなケースに合う方がいるかと思いますのでWAON残高を取り戻す(!?)ための方法を紹介します。
【この記事の目次】
イオンカード更新時にWAON残高が0になった
WAONと一体型のイオンカードの場合は事前にWAON残高の統合をしましょう!
すぐに切り刻んでしまったカードの姿です。
ゴミ箱をひっくり返して拾い、セロハンテープでつなげてみましたが、WAONは認識されません。
当たり前ですね。カード内のアンテナを切ってしまっているので認識されるわけがありません。(泣)
あぁ、どこに行った…WAON残高よ。
これまでコツコツ貯めた、WAONポイントをWAONの残高に振り替えた直後の出来事で、
さすがに10,000円分以上あったのでこの段階ではかなりブルーでした。
WAONコールセンターで電話
すぐにWAONコールセンターに電話をしました。
WAONコールセンターの窓口は年中無休で対応しています。
しかし、この件の担当部署は土日は稼働していないということで、平日にコールバックをもらうことにしました。
↓WAONコールセンターの情報
http://www.waon.net/service/trouble/
イオン銀行の窓口で相談
コールセンターとの電話ではまだ安心出来ません。
ダメ元でイオンに行き、イオン銀行の窓口に相談してみました。
すぐに状況を把握していただき、旧カードに入っていたWAON残高を後日新しいカードに入れられるよう手配をとってくれました。
ケースバイケースかと思いますが、この手続き後2週間後にWAONステーションからダウンロードできるそうです。
残高がこの期間使えないのは痛いけど残高が無くならなくて本当に良かったです。
ひとまず、一件落着。
まとめ:Suica、PASMO、ICOCA等の電子マネーでも注意!
今回はWAONが付いたイオンカードのお話ですが、Suica、PASMO、ICOCA等の電子マネーが付いたクレジットカードでも注意が必要かもしれませんね。
電子マネーが付いたクレジットカードや学生証、社員証などの身分証明書の場合は更新時、再発行時に注意しましょう。