たぬをです。
わが家の息子も2歳になり、すくすくと育っています。
足のサイズも大きくなりました。
もうヨチヨチ歩きはなく、結構ガッツリと走ったりするので、しっかりした靴を選んでいます。
その靴選びで良かったなと思ったことを紹介します。
透明なサンプル靴
その中でも良かったのが某靴屋さんにあった、透明なサンプル靴です。
実際に履いた場合の靴の中が見えるので、すごく分かりやすかったです。
つま先あたりの白いラインを超えないくらいがちょうどよいとのことでした。
コンピューターでの足のサイズ測定
また、他の靴屋さんでは足を台に乗せるだけで、サイズがコンピューターで測れる機械を使わせてもらいました。
足の長さだけではなくは「幅」がどうなのかも分かりました。
これは絶対に測ってみるとよいですよ~
大事なことは、店員さんに「聞いてみる」こと
靴屋さんの店員さんは本当に知識がありますね。
どのようなサイズ、タイプの靴がよいかを聞いてみると、よいアドバイスをもらえます。
各メーカーの特長や重視しているポイントなど。
幼いころの足の影響は大きいらしいので、高くてもしっかりとした靴を息子には買ってあげたいと思いました。