たぬをです。
8月25日~26日に開催された南越谷阿波踊りに行って来ました。
公式サイトによると南越谷阿波踊りは日本三大阿波踊りと言われ、50万人以上が来場する越谷の夏の風物詩だそうです。
50万人と言えば先日の銀座でのオリンピックメダリストのパレード並です。
相当な覚悟で行ったのですが、それほどは混んでいませんでした。(笑)
むしろメイン通りではないダイエーの南側などはあまり混雑なく落ち着いて座って見れました。
しかもこのお祭りの良いところは観覧用に座るシートを敷いてくれます。

交通規制がかかったらすぐに観客用のシートが敷かれます。これはうれしいサービスです。
南越谷阿波踊りは本場徳島からも連が参加するのですが、本場の連は列踊りがきれいに揃っていて踊りがこちらの地元よりも桁違い(!?)に上手く見えます。

本場徳島の連は踊りも揃って見応えがあります。
また、お祭りの楽しみと言えば屋台です。
南越谷駅周辺は屋台がたっくさん並びます。
今回はじゃがバター、お好み焼き、チーズスティック、唐揚げを食べました。
もちろん生ビールも。
ダイエーの敷地内ではダイエーの屋台村もありました。

ダイエーの屋台村です。色んなおつまみがありテーブル・椅子もあります。これは早めにいって席を確保する価値アリです。

数年ぶりにジャガバターを食べました。
踊り・屋台と満足できる良いお祭りでした。
また来年も行きたいと思います。