たぬをです。
今年最後の記事はオイルヒーターのレポートです。
先日の記事の通り、赤ちゃん用にデロンギ・オイルヒーター(TDD0712W)を買いました。
夜中の授乳時用の暖房として買いました。
オイルヒーターというとその代名詞にもなるのが「電気代が高い」。
この点は赤ちゃんの健康とたぬ子が授乳の度に寒い思いをしなければ気になりません。
夜間は常につけておいてポカポカな中で3人で寝られればと思います。
実際の電気代は少しの間使ってみて実際の数値をまたレポートします。
●デロンギ・オイルヒーター(TDD0712W)の付属品
リモコン、マニュアル、布カバーの3点でした。
布カバーはシーズンオフの時に掛けて収納できます。
●デロンギ・オイルヒーター(TDD0712W)のディスプレイ
このモデルではタイマー、時刻などがデジタル表示となっています。
以前のモデルではアナログなメーターでタイマーを設定する必要があったらしいです。
この点では断然デジタル設定できるこのモデルが優れているそうです。
●デロンギ・オイルヒーター(TDD0712W)の電源
電源プラグが特徴的です。
電気使用容量も大きいのでコンセントの共用は推奨していません。
この誤試用を防止するためなのか、コンセント部分を他の電気製品と共用出来ないよう2口ついているコンセントを2つ分使う大きさになっています。
電気代・使用感のレポートはまたある程度使ってからさせていただきます。
良いお年を!